現在の兵庫県南西部「播州」に昔から根付く金物産業は、刀の鍛造が元々の始まりだと言われています。
日本刀の遺伝子を持つ播州刃物の産業の起こりは、日用品としての髭剃りから始まりました。打刃物の起源は奈良時代(約1200年前)と言われており、奈良の都に贈る献上米を小野市で作っていました。その後、江戸時代の刀鍛冶の文化により刃物は飛躍的に進化し、約230年ほど前から剃刀や鋏といった日用刃物が作られたという歴史があります。
世界に通用する切味と耐久性を誇り、約250年以上も前から兵庫県の播州地域に根付いた歴史ある播州刃物。地域産業を地方のブランドとしてだけでなく、世界に広げていこうという思いで、シーラカンス食堂と小野金物卸商業組合が新しいデザインを完成させ、世界を目指したブランドが播州刃物です。
キッチン鋏(はさみ)は、持ち手の前方に2つの丸い輪が出来、刃の近くの輪でビールなどの瓶の栓抜きとし...
¥9,350(税込)
裁鋏(はさみ)は鋼の違いにより、小野市製造の品でも安価のものから高価なものまでありますが、 播州...
¥13,200(税込)
握り鋏(はさみ)は、糸切り・細かいところの布地の切断に適し、230年の播州刃物の歴史の中でも、お客...
¥6,050(税込)
刺繍用鋏(はさみ)は、細かな刺繍糸も丁寧に切断出来るように、先端が細く鋭くなっている刺繍用鋏は、美...
¥8,250(税込)
白鷺(しらさぎ)散髪鋏(さんぱつばさみ)は、毛髪をカットするために、特別に進化した鋏(はさみ)です...
¥14,300(税込)
華道やフラワーアレンジメントなど、花や草を切る時に使う花鋏。 池の坊は、生花に数多くある流派の中...
¥9,900(税込)