【メルマガ会員は送料無料(一部地域除く)】現在のご注文は12/23(月)発送
We ship overseas. Click here for details.
BUNACO(ブナコ)

ボウル 丸鉢

食卓に癒しを

丸いフォルムと白木の色が優しいボウル。手にすると、リボン状の木材が、繊細に巻かれていることに気づきます。
軽くて丈夫、そして滑りにくく手に馴染むように作られたBUNACO(ブナコ)のボウルは、使うたびにその良さを実感し頻繁に手に取りずっと大切に使いたくなる器になっています。シンプルでナチュラルな雰囲気は、そこに入れるものを引き立て、表面にはウレタン塗装を施していることで、サラダや朝食のフレーク、スープや煮物なども入れることができる便利なボウルです。果物やパン、お菓子などをいれたり、耐水性を活かしてお花を生けることもできるため、それぞれの大きさで活用の幅が広く、サイズ違いで揃えていても便利です。

環境にも優しい独自の技術

「ブナの生ずるところ、その土地は美しい」。その優美な森の聖母とも呼ばれるブナは、秋になれば良質の土壌を造り出す青葉とたっぷりと水を蓄える保水力で周囲の命の源のような存在です。日本にも広く分布しているブナですが、その代表的な産地といえば、世界遺産にも登録された白神山地の原生的なブナ林でしょう。その白神山地のある青森県で、ブナを有効利用して作られるのが、この独創的なBUNACO(ブナコ)のボウル。

ブナをかつらむきにした後、幅10mm、厚さ1mmほどのテープ状に加工し、巻き型をあて、コイル状に器等の形にしていく製法は、木材資源を有効に活用できる画期的なもの。例えば、木のブロックから削り出して作るロクロ挽きの場合、直径20cm、高さ8cmのサラダボウルを木のブロックから削り出すと体積にして5,800立方cm程の木の固まりが必要となります。これをBUNACOの製法で作ると、たった160立方cm程の材料があれば作ることができます。

BUNACOは、原材料の加工から完成まで一つ一つ手づくりされています。生産工程は、細かなものまで数えると30工程ほどにもなり、ロクロ挽きに比べ労力と時間が必要ですが、貴重な木材の無駄が無いだけでなく、割れや狂いも無く、ロクロでは作れないユニークな形状を作り出せる特徴があります。限りあるブナの木を最小限に利用することを考えて生まれたボウルは、つくり手の木を思う優しさが、じんわりと伝わってくるような逸品なのです。

木製のボウルは断熱性が高く、料理の温度を保ちやすい、熱いモノを入れても手に持ちやすいといった特徴がありますので、温野菜や具の多いパスタを入れるのにもぴったり。表面にウレタン塗装を施したことにより、水分も油分もはじいてくれるので、ドレッシングのかかったサラダを入れても良いですね。大きいサイズの#261は、ボウルでそのままサラダにする野菜を混ぜ、そのままテーブルにサーブ。時短をしたいけれど食器にはこだわりがあるという人にもぜひ使っていただきたいボウルです。#262は菓子鉢やパン入れに。#263は一人分の、朝食のシリアルやヨーグルト、スープを入れるのにもおすすめです。塗装によってなめらかな手触りに仕上がっているため、テープ状になったブナの隙間に汚れが溜まるということはなく、洗いやすい仕様にもなっています。
様々な用途に使えるBUNACOのボウルは、シンプルで思わず手にとる使いやすさです。サイズ違いや複数セットで結婚祝いや、新生活を始める方、小さなお子様やご高齢の方には、軽くて丈夫な食器としても安心してお使いいただけます。様々な用途で使えるBUNACOのボウルは、プレゼントにもいかがでしょうか。

ブナを愛することで美しい形を生み出す

森の恵みである天然木を素材に原材料の加工から完成まで自社で一貫生産している青森の木工メーカー、BUNACO(ブナコ)。名前は、この技術的な特色であるブナ材のテープをコイル状に巻くというブナコイルを津軽弁でもじったもの。
もとは漆器の下地として利用されており、むく材を削り出して作る従来の方法より、ブナ材のテープを使用しそれをコイル状に巻き少しずつスライドすることで同じ形態を作り出すことが可能になりました。ブナ材の豊富な青森において、これを生かして何かに利用できないかと言う発案から生まれた技術で、木材資源を有効に活用する「地球に優しい」環境に配慮した独自のエコ製法です。
「ブナ」という木質の美しいを加工した、曲線美豊かな作品は、そのデザインの優秀性・品質・安全性が認められ経済産業省選定のグッドデザイン商品に認定されています。

内側から#263、#262、#261
   

 

  • 内側から#263、#262、#261
  • #262
  • 側面(#262)
  • 側面の木材を巻いている様子は、BUNACOならではの技術で丁寧に手づくりされた証拠
  • 上から(#262)
  • 素朴で優しい雰囲気がある白木
  • 底面(#262)
  • 底面アップ(#262)
  • サイズイメージ(#263、モデル身長:156cm)
  • サイズイメージ(#262、モデル身長:156cm)
  • サイズ感(#261、モデル身長:156cm)
  • 使用イメージ(#263)
  • 使用イメージ(#262)
  • 使用イメージ(#262)
  • パッケージ
サイズ #263:直径約15 × 高さ5.5(cm)
#262:直径約20 × 高さ7.5(cm)
#261:直径約25 × 高さ9.5(cm)
重量 #263:約106g
#262:約176g
#261:約399g
素材 天然木ブナ材(ウレタン塗装)
生産国 日本
箱有無
対応機器 直火:×
IH:×
電子レンジ:×
オーブン:×
食器洗浄器:×

注意事項

  • ◇自然の素材をそのまま使用しているため、一つ一つ木目の表情が異なります。木の個性としてお楽しみください。
    ◇耐熱温度:約60℃
    ◇過度の温度変化はお避けください。
    ◇直射日光に長時間当てると器物の色が変色する場合があります。
    ◇浸け置き洗いはしないでください。
    ◇台所用洗剤で洗うことができますが、磨き粉の入ったものは表面にキズがついてしまいますので使用しないでください。洗剤は柔らかいスポンジにしみ込ませてお使いください。

よみもの|ブナの木を自在に操る木工芸。最小限の資源で、最大の魅力に変えるBUNACO。

  • ブナの木を自在に操る木工芸。最小限の資源で、最大の魅力に変えるBUNACO。

ブランド紹介

BUNACO(ブナコ)

BUNACO(ブナコ)

原材料の加工から完成まで自社で一貫生産している青森の木工メーカー。
BUNACOは、森の恵みである天然木を素材に原材料の加工から完成まで自社で一貫生産している国産の木工品です。もとは漆器の下地として利用されており、むく材を削り出して作る従来の方法より、ブナ材のテープを使用しそれをコイル状に巻き少しずつスライドする事で同じ形態を作り出すことが可能になりました。
ブナ材の豊富な青森において、これを生かして何かに利用できないかと言う発案から生まれた技術で、木材資源を有効に活用する「地球に優しい」環境に配慮した独自のエコ製法です。
「ブナ」は北欧では「森の聖母」と呼ばれるほど木質の美しい木です。その美しい木を加工した、曲線美豊かな作品は、そのデザインの優秀性・品質・安全性が認められ経済産業省選定のグッドデザイン商品に認定されています

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • Facebookでシェア
商品 価格(税込) 在庫 個数
ボウル 丸鉢

ボウル 丸鉢(#261)

送料無料対象商品(一部地域除く)

¥26,400(税込)

残り2点
ボウル 丸鉢

ボウル 丸鉢(#262)

送料無料対象商品(一部地域除く)

¥17,600(税込)

残り1点
ボウル 丸鉢

ボウル 丸鉢(#263)

送料無料対象商品(一部地域除く)

¥11,000(税込)

残り1点
  • ペーパー
    ラッピング
  • リネン
    ラッピング
  • 熨斗
  • メッセージ
    カード
  • 海外発送
  • ZUTTO-
    eギフト

お気に入りに追加されました

マイページで確認する

カートに追加されました

カートを見る

閉じる