つやつやとした編み目が美しい竹かごは、豊富な竹資源に恵まれた熊本で製造されています。
熊本の竹細工は、工芸的な製品ではなく暮らしの道具として、荒物のかごづくりをしてた歴史があります。現在、国内で竹職人が不足していく中で、九州では竹細工職人の育成にも力を入れており、技術の継承に取り組んでいます。
磨き買い物かごと名前が付けられているのは、素材の竹を割いたあと、一本一本丁寧に磨きをかけているから。それによって艶を増した竹かごは、見ていて惚れ惚れする美しさです。さらに使い続けていくうちに、飴色に変化していくという楽しみもあります。
九州の竹かごは、どこか洗練された印象を受ける網目と細工です。熟練の竹職人から若い人へと技術を受け継ぎながら、
若い世代が現代に合う形や装飾を加えているのかもしれません。
磨き買い物かごは、食材のお買い物用に作られていることもあって、とても機能的で通気性が良く、底が丈夫なのが特徴です。どこかしこに置いたりすること考えてしっかりと丈夫に編み込まれています。
磨き買い物かごは、お買い物だけではなくお出かけのかごバッグとして、食材の保存用のかごやインテリアの収納にとあらゆる用途に活用していただけます。
素材の真竹は、工芸品に使われることが多い竹の種類です。竹の生息地域はアジアが多く、特に日本と中国に多種類の竹が生育しています。そのため、日本では古くから日用品や装飾品、あるいは建築材料、農業、漁業と言った生活用品に竹素材が使われてきました。
また、竹の中でも最も太い真竹は、生の素材そのままは使用せず、油抜きをし、日光に晒すなどの加工を施すことが多い素材です。晒すことで白くなることから、白もの、白竹とも呼ばれています。
日本の竹かごは、アジアやヨーロッパのバスケットにない独特の雰囲気がありますが、天然素材のナチュラルさは、意外にも他の国のカゴ同様で使いやすさがあります。
素材の調達から加工までは、日本人らしくまじめに丁寧であるために、素材の耐久性が生かされた丈夫な作りの製品が完成していますので、長く愛用することができます。
日本の長い歴史の中で生まれた生活の知恵がつまった手工芸、同じ日本でも地域によって暮らし方が少し異なり、作られた道具も少し異なります。そこに共通しているのは、日本人の真面目なものづくりの心と技術があるということです。
プラスチック製品にない使い続ける楽しみがある竹素材で愛着をもったモノとの暮らしも見直してみても良いかもしれません。
サイズ | 直径23×高さ21cm
底幅25×奥行き11(cm) |
重量 | 約358g |
生産地 | 熊本 |
素材 | 真竹 |
「ずっと愛着をもって使い続けられるモノと出会いたい」「出会ったときの嬉しさを共有したい」。ZUTTOは、そんな思いからはじまったセレクトショップです。
スタッフが長年愛用しているモノ。いろいろな方に愛されてきたモノ。実際に使ってみて本当に自信を持っておすすめできるモノ。そして、環境にやさしく、安心な素材。手に取れば分かる、作りの丁寧さ。そして、ずっとそばにおきたいと思える美しいデザイン。
愛着をもってずっと使い続けられるモノに出会えた時は、嬉しさもひとしおです。セレクトショップとして日本に伝わる道具たちもご紹介します。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
磨き買い物かご 送料無料対象商品(一部地域除く) |
¥36,666(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥10,120〜(税込)
¥8,800(税込)
¥14,300(税込)
¥9,350〜(税込)
¥11,550〜(税込)
¥17,600〜(税込)
¥6,820(税込)
¥13,200(税込)
¥9,900(税込)
¥17,600(税込)
¥8,250(税込)
¥12,832(税込)
¥12,100(税込)
¥7,150(税込)
¥8,140〜(税込)
¥4,070(税込)