漆製品は扱いづらいというイメージを払拭してくれる、輪島キリモトの漆工品。実用性の高い盆は、キッチンや食卓で毎日使い込むことが出来ます。
塗りの技術、素材の味わい
江戸時代後期から明治にかけては輪島漆器製造販売を営んでおり、昭和の初めに木を刳ることを得意とする朴木地屋を創業。輪島キリモトは朴木地屋を生業としながら、力ある職人達と一緒に漆の器、小物、家具、建築内装材に至るまで、漆が今に暮らしに溶け込むような可能性に挑戦し続けているブランドです。
漆器だからといって何も特別なことはありません。そう提案する輪島キリモト。漆の製品も、ガラスのコップや、陶器の皿を洗うように、お手入れの際は水やぬるま湯で薄めた洗剤を使い、スポンジで洗い流すだけで良いのだそう。
漆という素材は湿度70から80%、温度25度という環境の中で最も固まるため、乾燥した環境に置くことは避けて下さいね。毎日使うこと、 毎日洗うこと、使うことが結局は漆に必要な水分を補給してあげることになり、何よりのメンテナンスになるというから驚きです。
漆の魅力を身近に感じて
山道(やまみち)と名付けられたこのシリーズは、遠山に見立てて手に持つ枠の部分が緩やかに山型にカーブしていることから、その名称が付いています。木目がうっすらと見えるのは、漆を擦り込み、拭き取る、を繰り返す拭き漆は素材の木目が浮かび上がるような仕上げによるもの。縁部分は丁寧に面取りをしており、非常にスムーズな手触りになっています。
長方形の山道長手盆は奥行きが比較的コンパクトなので、小回りの効くお盆。家族分の食器を運んだり、お客様にお茶を出す際に役に立つのはもちろん、ご飯、味噌汁、おかずのお皿をのせて銘々のトレイとして使うのもおすすめです。
ランチョンマット派さんにも実感していただきたいトレイの便利さ。
キッチンで食事を盛り付けた順に食卓へ運ぶことができ、片付けもスムーズで、朝の忙しい時間にはとても便利です。
現代の暮らしに合うよう考案された山道長手盆。素材が持つ木目が映え、食卓にモダンに馴染んでくれますので、贈り物としてもおすすめです。
拭き漆は使えば使うほど、色合いが徐々に薄くなっていきます。そうした変化とともに、素朴な味わいに漆の持つ上質さを実感できる輪島キリモトの山道長手盆です。
サイズ | 幅約32.8×奥行き約17.6×高さ約1.7(cm) |
箱サイズ | 幅約36.2×奥行き約24.5×高さ約2.2(cm) |
重量 | 約491g |
素材 | タモ |
生産国 | 日本 |
箱有無 | 有 |
江戸時代後期から明治にかけては輪島漆器製造販売を営んでおり、昭和の初めに木を刳ることを得意とする朴木地屋を創業。朴木地屋を生業としながら、力ある職人達と一緒に漆の器、小物、家具、建築内装材に至るまで、漆が今に暮らしに溶け込むような可能性に挑戦し続けているブランドです。
漆という素材。その魅力が暮らしに寄り添うようなものづくりを展開する輪島キリモト。輪島キリモトが生み出す漆製品の魅力は、その「塗り」の技術。丁寧に何度も繰り返し塗り重ねられた漆は他では見ることが出来ないほどの艶と光沢を放ちます。丁寧に漆が塗られたカップやカトラリーは、触れると艶やかで口当たりも滑らか。普段の暮らしに寄り添う逸品を。そんな願いを叶えてくれるブランドです。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
山道長手盆 送料無料対象商品(一部地域除く) |
¥15,400(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥7,700〜(税込)
¥11,000(税込)
¥11,000(税込)
¥17,930(税込)
¥16,500(税込)
¥14,300〜(税込)
¥3,850〜(税込)
¥27,500(税込)
¥11,000(税込)
¥8,800(税込)
¥25,300〜(税込)
¥13,200(税込)
¥6,600(税込)
¥4,400(税込)
¥6,600(税込)
¥5,500〜(税込)
¥4,620〜(税込)
¥5,599(税込)
¥2,970〜(税込)
¥10,230(税込)
¥4,290(税込)
¥3,300〜(税込)