四角いかごは、一般的な丸かごに比べて高度な技術で作れています。
愛媛 白竹 足付き角かごは、通気を良くする足付ですので、それを活かして根菜類の保存かごとして使いたい一つ。畑で採れた野菜がこうしたかごの中に収まっているととても自然に感じますし、四角い形はスペースを無駄なく使うことが出来ますのでキッチンでの収納かごとしてもおすすめです。毎朝の食パン類を入れて置いたり、お茶セットを入れたり、布巾に手ぬぐいなどの収納にもほど良い大きさです。
持続可能素材
素材の白竹には、真竹が使われることが多く、竹の中でも最も太い真竹は、生の素材のまま使用せずに、油抜きや日光に晒すなど加工して使われることが多い素材です。その晒す作業によって白くなるため、白竹と呼ばれています。
工芸品にも使われることが多い真竹の生息地域はアジアが多く、特に日本と中国に多種類の竹が生育しています。国内では、鹿児島が竹林面積日本一で、一年で成竹する為、伐採しても翌年にはすぐに新しい竹が生えくるという持続可能な天然素材です。また、竹林は手入れをしないと竹自体の質が下がっていく為、適度な量を切っておくことが竹の質を守る事にもつながり、人と自然の共存から成り立つ素材です。竹林を手入れし、製品を使い、世代でつないでいくことが今後も美しい竹林と製品があり続ける為の方法といえます。
今も昔もどこででも
日本でも古くから日用品や装飾品、あるいは建築材料、農業、漁業と言った生活用品に竹素材が使われてきましたが、世界各国でもさまざまな竹の製品が作られ、愛用されてきました。その中でも日本はちょっと特別で、日用品の竹かごだけでなく、美術工芸品としても発達してきました。歴史を掘り起こせば、千利休の時代から、茶道の世界で花かごとして竹かごは使われています。
繊細な竹の工芸品と暮らしの竹かご、どちらも日本人の丁寧なものづくりの精神が反映され、現代でもその美しく、温もりある手仕事に感動させられます。
同じ用途でも、異なる素材、異なる形や編み目。日本全国、世界各地のかごから、その地域の特徴や根付いた暮らし、人々の性格までもが垣間見れるようなかご製品は高価な伝統工芸とは異なり、身近な歴史と技術も知る機会にもなります。
また、近年、竹素材のお弁当箱やこの四角の形をしたかごを日本で作ることができる職人さんがほとんどいなくなってしまったというのです。そうした貴重なものづくりのかごで、プラスチック製品にない、使い続ける楽しみや職人や環境についても知る機会となれば、そこに関わる人たちも嬉しいものです。
サイズ | 幅約39×高さ14×奥行き19(cm) |
重量 | 約326g |
素材 | 真竹 |
製造国 | 日本(愛媛県) |
「ずっと愛着をもって使い続けられるモノと出会いたい」「出会ったときの嬉しさを共有したい」。ZUTTOは、そんな思いからはじまったセレクトショップです。
スタッフが長年愛用しているモノ。いろいろな方に愛されてきたモノ。実際に使ってみて本当に自信を持っておすすめできるモノ。そして、環境にやさしく、安心な素材。手に取れば分かる、作りの丁寧さ。そして、ずっとそばにおきたいと思える美しいデザイン。
愛着をもってずっと使い続けられるモノに出会えた時は、嬉しさもひとしおです。セレクトショップとして日本に伝わる道具たちもご紹介します。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
愛媛 白竹 足付き角かご 長四角 期間限定、送料無料キャンペーン中! |
¥14,116(税込) |
✕
|
販売終了 |
カートに追加されました
¥10,120〜(税込)
¥8,800(税込)
¥14,300(税込)
¥9,350〜(税込)
¥11,550〜(税込)
¥17,600〜(税込)
¥6,820(税込)
¥13,200(税込)
¥9,900(税込)
¥17,600(税込)
¥8,250(税込)
¥12,832(税込)
¥7,700〜(税込)
¥30,800(税込)
¥5,720(税込)
¥4,620(税込)
¥6,600(税込)
¥7,700(税込)
¥6,050(税込)
¥13,200〜(税込)
¥5,390〜(税込)
¥21,450(税込)