19世紀、その繊細で美しい細工や洗練された絵付けでヨーロッパの人々を魅了していた日本の器が長崎県佐世保市に存在します。
三川内焼(みかわちやき)として知られるその器は、現在もなお当時の高い技術を伝承し、国内だけでなく世界からも再び注目されています。
旅する器の第2弾は、その技術が小さなお皿の中に凝縮された三川内焼の豆皿市。
好きな柄を選ぶ楽しみ、組み合わせて使う楽しみ、様々な用途で使う工夫の楽しみ。
各窯元が一枚一枚手描きで丁寧に作り上げた豆皿の中から、きっとお気に入りの一枚が見つかります。
松竹梅など縁起の良い柄や、金彩をあしらった華やかなものは、家族や親戚が集まる年末年始の食卓にぴったりです。
みかわち焼
【受発注】光雲窯([丸]置き上げ 鶴 青)
¥9,900(税込)
みかわち焼
【受注会】陶房義窯([角]赤絵花鳥絵)
¥8,800(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([丸]富士に鶴)
¥8,800(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸藤祥五光窯([丸]馬久行久(うまくいく))
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受注会】智山窯([丸]渕地紋 2枚セット)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉泉窯([角]釉裏紅 ひさご絵)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸藤祥五光窯([十角]染付金彩雪輪紋)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受注会】智山窯([丸]錦雲絵金銀箔)
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([角]松に亀)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉久正窯([丸]南蛮七宝)
¥2,750(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉泉窯([丸]墨はじき 鳳凰)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([十角]地紋 善)
¥8,800(税込)
みかわち焼
【受注会】陶房義窯([角]赤絵松竹梅絵)
¥7,700(税込)
みかわち焼
【受注会】陶房義窯([十角]染付花鳥地文絵)
¥7,700(税込)
みかわち焼
【受注会】陶房義窯([角]赤絵花鳥地紋絵)
¥7,700(税込)
みかわち焼
【受注会】智山窯([丸]切金絵)
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受注会】智山窯([菊割]プラチナ塗り)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受注会】智山窯([菊割]金塗り)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([丸]置き上げ 鶴 赤)
¥9,900(税込)
みかわち焼
【受発注】宝珠窯([十角]五色水玉パール 5色セット)
¥11,000(税込)
草花は三川内焼で描き続けられている図柄のひとつ。繊細に描かれた牡丹や椿には立体感があり、生き生きとしています。
みかわち焼
【受発注】平戸藤祥五光窯([丸]花ざくろ紋)
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉泉窯([丸]墨はじき 椿)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受注会】平戸松山([丸]桜・藤 2枚セット)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受発注】啓祥窯([十角]花柄見込割絵)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受発注】啓祥窯([丸]牡丹絵)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸洸祥団右ェ門窯([菊割]春秋文)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸嘉祥窯([丸]太つる草 2枚セット)
¥3,960(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉久正窯([十角]唐草祥瑞)
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受注会】陶房義窯([丸]緑彩タコ唐草絵)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸藤祥五光窯([十角]染付羊歯菱紋)
¥4,400(税込)
ほっこりするような可愛いものや、思わず引き込まれる一枚の絵のような美しいもの。食卓だけで使うのは勿体無い、楽しい豆皿です。
みかわち焼
【受注会】嘉久正窯([丸]波と人形)
¥11,000(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉久正窯([十角]クラゲ)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受注会】平戸松山([角]魚紋 4枚セット)
¥8,800(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([丸]日の出 テール)
¥7,700(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉久正窯([丸]綱引きパンダ 2枚セット)
¥3,080(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸藤祥五光窯([丸]古平戸波千鳥)
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受発注】宝珠窯([丸]金魚 2枚セット)
¥3,960(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸洸祥団右ェ門窯([丸]平戸置上 波兎)
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([菊割]線鯨 4枚セット)
¥7,920(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([丸]波 ザトウ)
¥8,800(税込)
みかわち焼
【受発注】宝珠窯([十角]メダカ 2枚セット)
¥3,080(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([丸]うさぎ地紋)
¥8,800(税込)
みかわち焼
【受発注】光雲窯([角]ザトウ親子)
¥4,400(税込)
唐子絵にリンボウと呼ばれる瓔珞紋で縁取った図柄は、江戸時代には献上品として描かれていました。現在も三川内焼のトレードマークとして親しまれています。
みかわち焼
【受発注】平戸藤祥五光窯([丸]色絵唐子)
¥4,400(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉泉窯([丸]献上唐子 二人絵)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸嘉祥窯([十角]ゆめみ唐子 2枚セット)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受注会】平戸松山([丸]創作唐子 4枚セット)
¥8,800(税込)
みかわち焼
【受発注】啓祥窯([丸]瓔珞紋)
¥2,750(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉久正窯([十角]瓔珞文)
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受注会】陶房義窯([十角]染錦瓔珞紋絵)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸藤祥五光窯([十角]染付瓔珞紋)
¥3,300(税込)
手のひらサイズの豆皿の中に、小さく描かれた山水絵。呉須の濃淡により遠近感が表現され、三川内焼の高い技術力が垣間見えます。
青海波紋や麻の葉紋、同じ柄でも窯元ごとに様々な印象に変わります。取り皿や醤油皿として、使い勝手の良い一枚です。
みかわち焼
【受発注】啓祥窯([丸]格子絵)
¥2,750(税込)
みかわち焼
【受発注】啓祥窯([十角]青海波絵)
¥3,300(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸洸祥団右ェ門窯([十角]市松紋)
¥2,750(税込)
みかわち焼
【受注会】平戸松山([丸]青海波)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸嘉祥窯([丸]太根引松 2枚セット)
¥3,960(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉泉窯([角]墨はじき 麻の葉)
¥5,500(税込)
みかわち焼
【受発注】平戸洸祥団右ェ門窯([十角]青海波文)
¥2,750(税込)
みかわち焼
【受注会】嘉泉窯([角]墨はじき 幾何紋)
¥3,300(税込)