メルマガ会員は送料無料(一部地域除く)・最短で翌営業日に発送します
We ship overseas. Click here for details.
111 ponpindo

Amulet pouch

縁起柄を持ち歩く

縁起柄を用いた小さな巾着「守袋」は、御守や護符を入れるために懐中に忍ばせていたという小袋です。現代では、小型のカメラ、印鑑、小銭、お数珠入れ、大切なものや失くしやすいものを入れておくのに便利です。お菓子や常備薬入れにもちょうどいい大きさ。希少なトヨタ織機でゆっくりと織られた会津木綿の伝統的な織布に、型染めで一点ずつ模様を染め抜いて作られています。

守袋の文様はさまざまで、どれも江戸の粋人が好んだ、語呂掛けの縁起柄。例えば、体調を崩した友人に、早く良くなって欲しいという祈りを込めたり、健康祈願、祈願成就など、相手を想うメッセージをに込めた柄選びをすることができます。文様一つ一つの由来を知り、相手の好みを考えながら選ぶ楽しみもありますね。

伝統的な文様を知る

・招き猫:上げた手によって意味が変わり、左手は人を招き、右手は金運を招くと言われています。福の字が書かれた前掛けをしている左手をあげた愛らしい招き猫は、開運招福、商売繁盛、心願成就を象徴する文様とされています。

・富士山:古くより霊山として信仰を集めてきた富士山。「富士」の読みに「不死」「不二(ふたつとない)」といった意味が重ねられ、開運招福、心願成就、長寿延命を象徴する文様とされています。

・七宝:伝統的な連続文様の一つ。もともとは「平和」「円満」を意味する輪を四方八方へと重ねた様子が「四方」と呼ばれていましたが、次第に仏教で七種の宝物を意味する「七宝」に変化したと言われています。無限に続く吉祥、子孫繁栄を意味し、厄除祈願、開運招福の象徴。

・瓢箪:蔓が広く生い茂り、果実が鈴なりに実る瓢箪は「繁栄」を表す縁起柄。 また瓢箪が六つで「六瓢=むびょう」が「無病」に通じる事から、江戸時代より健康長寿を願うたいへんおめでたい柄とされています。

・千鳥:古くから人々に親しまれてきた千鳥。描かれ方も豊富にあり、人々の愛着が感じられる動物文様の一つ。「千鳥=千取り(多くのものを手に入れる)」の語呂合わせから、目標達成、勝運祈願を象徴する文様とされています。

・未:古来より家畜として人間の暮らしと密接に関わる動物で、古代中国では五穀豊穣を司る神として信仰の対象ともされてきた。常に群れで行動し、温和な様から家族の安泰を意味し、家内安全・開運招福の象徴とされています。

・兎:兎は古来より火災除けの獣神とされ、また多産・安産なことから安産無事の守神としても大切にされてきました。また「ぴょんぴょん跳ねる=飛躍・跳躍」に通じるとして出世開運の象徴ともされます。

・鶴:日本を代表する吉祥柄。「鶴は千年、亀は萬年」の言葉にもあるように、古来より長寿延命を象徴する文様。 遠くまで響く鳴き声は天までも届くとされ、「天上界へと通ずる鳥」とも言われる。長寿延命、開運招福を表します。

・扇に梅:扇ぐことで、涼をとるだけでなく、悪気を祓う力があるとされています。扇面に知恵の象徴・梅花を描き、開運招福、学業成就の象徴です。

・燕:農作物に付く害虫を食べる事から、燕は古来より「邪を祓い富を守る」存在とされてきました。またその優美な姿から、多くの工芸意匠としても用いられ開運招福の縁起鳥でもあります。

・三つ扇:扇は末広がりな事から開運招福の吉祥紋とされています。扇ぐ事により、涼をとるだけでなく悪気・穢れを祓う力があるとされています。出世開運、技芸上達を象徴する文様です。

伝統と新しさを表現する型染め

本品堂(ポンピン堂)は、創業約150年の江戸型染めの老舗染め屋「更銈(サラケイ)」の当代と、デザイナー大野耕作さんが手がける生活雑貨を作る工房として2002年に始まりました。

創業以来、型染めを中心として、日本各地の優れた作り手とともに、様々な製品をデザイン・製作してきました。古くからの素晴らしいデザインや、文化を日常の衣類に取り入れていたのが、なくなりつつありますが、意味のあるものづくりをきちんと手間をかけて作ること、日常の暮らしの中で気軽に使えるカタチにすること。この小さな試みの継続が「伝統」を現在に繋げるということだと本品堂(ポンピン堂)は考えます。きちんと手間をかけた手仕事には、製品の奥に宿る温かさがあります。この「温度」が伝わるモノ作り、それこそ本品堂の目指すところです。そうした思いで、「日本(ニッポン)の逸品(イッピン)」という意味がブランドの名には込められ、素材、製法にもこだわったものづくりを続けています。

守袋
   

 

  • 守袋
  • 守袋 招き猫:開運招福、商売繁盛、心願成就を象徴する文様
  • 守袋 富士山:読みに「不死」「不二(ふたつとない)」という意味が重ねられる富士山
  • 守袋 七宝:無限に続く吉祥、子孫繁栄を意味し、厄除祈願、開運招福の象徴
  • 守袋 瓢箪:「繁栄」を表す縁起柄。「六瓢(むびょう)」が「無病」に通じる事から健康長寿を願う柄でもある
  • 守袋 千鳥:「千鳥=千取り」の語呂合わせから、目標達成、勝運祈願を象徴する文様
  • 守袋 未:常に群れで行動し、温和な様から、家内安全・開運招福の象徴とされる
  • 守袋 兎:多産・安産のため安産祈願に。跳ねる様子から出世開運の象徴ともされる
  • 守り袋 鶴:日本を代表する吉祥柄。古来より長寿延命を象徴する文様
  • 守袋 扇に梅:末広がりで吉祥紋の一つである扇に、知恵の象徴「梅の花」を重ねて
  • 守袋 燕:古来から「邪を祓い富を守る」存在。開運招福の縁起鳥
  • 守袋 三つ扇:開運招福の吉祥紋、扇。出世開運、技芸上達を象徴する文様
  • サイズ感
  • サイズ感
  • リップや常備薬、お菓子を入れて(三つ扇)
  • 製作風景。特殊な糊をのせ、生地から文様を染め抜きます。
  • 鹿毛のハケを使って、丁寧に色を挿れていきます。
  • 内布付き
  • 内布
  • 裏
  • 縁起柄なので贈り物にもおすすめ
  • 桐箱入り
サイズ 縦13.7×横10(cm)
箱サイズ 縦17×横11.5×高さ2.2(cm)
重量 約16g
素材 表地:綿、裏地:ポリエステル、紐:レーヨン
製造国 日本
箱有無 有(桐箱入)

仕様変更のお知らせ

  • 2021年より、巾着の紐の太さと色が順次変更となります。在庫切替中は、絵柄や複数お買い上げの際、異なる紐が混在することがございますが、あらかじめご了承ください。

注意事項

  • ◇製品は、素材(会津木綿)の特性と、手仕事で一つ一つ作られているため、サイズに若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
    ◇基本的にお洗濯は推奨しておりませんが、どうしても汚れが気になる場合は、紐を抜き、本体のみを冷水と石鹸で優しく手洗いしてください。

関連コンテンツ:守袋から座布団まで。伝統的な型染め技法を柔軟に変容して今に伝える、ポンピン堂

  • 守袋から座布団まで。伝統的な型染め技法を柔軟に変容して今に伝える、ポンピン堂

ブランド紹介

ponpindo

ponpindo

Incorporating contemporary design into the handicraft created in Japan's long history, to create a form that can be used casually in everyday life. That is the product of ponpindo. There is the warmth of staying in the back of the product in handwork that takes time and effort properly, and it is the place where ponpindo aims to be the one where this “temperature” is transmitted. ponpindo is based on the dyeing shop of the Edo-style dyeing shop “Sarah”, which was founded in 1867 (Keio 3 years). Die-dyeing, of course not only in technology, but also in the patterns that have been passed down from ancient times, there are patterns that carry an auspicious and patterns that look at the other party. There is a desire of a maker and a buyer in time-consuming manufacturing, it is connected to the user, it is used carefully, and I think that manufacturing will be circulated. Rather than just continuing traditional technology, it is a brand that will be a bridge that will remain in line with the present.

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • Facebookでシェア
商品 価格(税込) 在庫 個数
Amulet pouch

Amulet pouch(cat)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)

Backorder

入荷連絡メールを希望する 入荷連絡メールを希望する

Amulet pouch

Amulet pouch(Mount Fuji)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)

残り2点
Amulet pouch

Amulet pouch(Cloisonne)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)
Amulet pouch

Amulet pouch(Gourd)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)

Backorder

入荷連絡メールを希望する 入荷連絡メールを希望する

Amulet pouch

Amulet pouch(Plover)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)
Amulet pouch

Amulet pouch(HITSUJI)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)

残り2点
Amulet pouch

Amulet pouch(Rabbit)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)

残り1点
Amulet pouch

Amulet pouch(Crane)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)

残り2点
Amulet pouch

Amulet pouch(Fan and plum)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)

Backorder

入荷連絡メールを希望する 入荷連絡メールを希望する

Amulet pouch

Amulet pouch(Swallow)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)
Amulet pouch

Amulet pouch(Mittsuogi)

送料:一配送660円・11,000円以上で送料無料(一部地域除く)
メルマガ会員は送料無料です(一部地域除く)

¥3,300(税込)

Backorder

入荷連絡メールを希望する 入荷連絡メールを希望する

  • ペーパー
    ラッピング
  • リネン
    ラッピング
  • 熨斗
  • メッセージ
    カード
  • 海外発送
  • ZUTTO-
    eギフト

お気に入りに追加されました

マイページで確認する

Added to cart

Check the cart

守袋には、他にもこんな仲間がいます

守袋を見た人はこんなアイテムも見ています

閉じる