長袖カットソー ・スウェット
シャツ・ブラウス
Tシャツ
インナー / 下着
パンツ
コート・アウター
スカート
ワンピース
ノースリーブ
春夏ストール
靴下 / タイツ
コットンセーター
メンズウェア
リュック / デイパック
トートバッグ(A4以上)
ミドルショルダー(A4未満)
かごバッグ
ショルダーバッグ(A4以上)
ボストンバッグ / トラベルバッグ
ボディバッグ
ポシェット
サブバッグ/ エコバッグ
ミニトート
ハンドバッグ/ クラッチバッグ
巾着バッグ
ビジネスバッグ / ブリーフケース
トラベルグッズ
ミニ財布
二つ折財布
コインケース
パスケース / カードケース
多機能ポーチ
キーケース / 靴べら
長財布
ジップ財布
化粧ポーチ
レザーポーチ
名刺入れ
ペンケース / ペンスタンド
帽子
メガネ / サングラス
ピアス / イヤリング
ネックレス
ビューティー/ヘアアクセサリー
手袋
腕時計
ブローチ / ピンズ
香水
ベルト / サスペンダー
ブレスレット / リング
ハンカチ
ネクタイ / スカーフ
カフス / タイバー
ローカットスニーカー
ブーツ
サンダル
ハイ・ミドルカットスニーカー
レースアップシューズ
バレエシューズ・フラットシューズ
ローファー
メンズシューズ
スリッポン
サボサンダル
パンプス
ストラップシューズ
シューケア / レザーケア
レインブーツ / レインシューズ
折りたたみ傘
レインバッグ
長傘(雨傘)
メンズ レイングッズ
晴雨兼用傘
レインコート・レインウェア
日傘
お弁当箱 / 保存容器
エプロン・キッチンクロス
調理器具
コーヒー器具 / 茶器
茶碗 / お椀
和皿
鍋 / フライパン
テーブル小物
グラス / マグカップ
キッチン収納
洋皿
カトラリー
酒器
箸 / 箸置き
収納雑貨
パジャマ / ルームウェア
ブランケット・ラグ
インテリア小物 / 照明
ベッドリネン / 寝具
リラックスグッズ
スリッパ / ルームシューズ
掛け時計 / 置き時計
ケア用品
ハウスキーピング
キャンドル / アロマ / 石鹸
花瓶 / フラワーベース
デスク小物 / ステーショナリー
タオル / バスマット
2022年秋、ギフト包装が新しくなりました。贈り物をするお客様とそのお相手、ずっと長く愛用してもらえるモノがどこまでも繋がってほしいという願いを込めて包装紙ラッピングをリニューアル。相手を想って選んだものが、ずっと愛着を持って大切にされますように。
ギフト
彼氏や旦那さん、家族に贈るバッグをお探しなら、使うシーンをイメージしながら、デザインやサイズを考えるのがおすすめ。30代社会人男性・20代の男子学生・子育て中のパパ・休日にお出かけする男性、と4つの年代とシーンを想定したバッグをご紹介します。
家族のために頑張るお父さんへの父の日のプレゼント。毎年少し考えては、結局食べ物やお酒にするという方は、今年は長く愛用できるモノを選んでみませんか?日頃のお父さんの好きなものを思い浮かべて、普段使いできる日用品を揃えてみました。日頃の感謝と労わりの気持ちを添えて父の日にちょっといいものを選んでもらえるとお父さんはきっと嬉しいはずです。
毎年何がいいかなと悩むことも多い、母の日の贈り物。朝晩の寒暖差が大きく天候が変わりやすいこの時期の贈り物に、ストールはいかがでしょうか。お母さんのいつもの様子を思い浮かべて、ぴったりな一枚を見つけていただくお手伝いのよみものです。
春は花粉が飛んだり、紫外線量が増えたりと季節的な肌トラブルのほか、マスクを長時間着用することによる、肌への影響も気になるもの。そんなお肌のケアにはSAVONNIÈRE(サヴォニエール)の石けんをおすすめします。
冬のギフトには、家での時間をよりリラックスして暖かく過ごせるパジャマやルームウェアを贈るのはいかがでしょうか。就寝時間や寝る前のリラックスタイムにと1日の中でも着る時間が長く、心地良いものが見つかると嬉しいアイテムです。1年間おつかれさま、寒いけど体を大切に、そんな労りの気持ちも伝わる贈り物です。
防寒具として冬には欠かせない手袋。ギフトとしても定番で毎年人気ですが、昨年からは防寒としてだけでなく、外出先でドアノブやエレベーターのボタンに直接触れないようにするために積極的に手袋をつける方も多いのだそう。その日のコーディネートによって手袋も使い分けられるよう、何ペアかあるのが便利で、贈り物にしやすいアイテムでもあります。
「良い香り」は私たちの身や心を元気付けてくれる力があります。近ごろ疲れている方やストレスを溜めやすいという方に、気軽に楽しめる香りのギフトを選んでみませんか。「こんな方にはこの香り」とギフト選びのアドバイスとともに、おすすめの香りアイテムをご紹介します。
子どもに贈るクリスマスプレゼントは、安全な作りと一味違う工夫が見られるモノを贈れば、より一層喜んでもらえるとともに、長く使い続けてもらえます。おもちゃをいっぱい持っている子どもでも、つい手に取りたくなるおしゃれな贈り物をセレクト。また日々育児に励むママにぴったりな癒しを感じられる贈り物をご提案します。
今年の冬は自分に優しく、リラックスタイムのみならず仕事や家事の時間も含め、日常的に「温活」をしてみませんか?ご自分用にはもちろん、1年間おつかれさまの気持ちを込めて、相手を労わる冬の贈り物にもぴったりです。
プレゼントの定番でもあるレザーアイテム。ただ革と一口に言っても、それぞれがどんな特徴を持つのか、どんな変化・エイジングをするのか、意外と知らないことがあるものです。今回はARTS&CRAFTSの中からコードバンシリーズとホースレザーを例に挙げてご紹介します。
9月20日は敬老の日。離れて暮らす家族へ、今はなかなか頻繁に顔を見せに行けないぶん、代わりに家族のつながりや安心感を届けるギフトをおすすめします。お部屋に飾れる写真立てや家族とお揃いにできるパジャマなど、様々なカテゴリからギフトアイテムをセレクトしました。
母の日のギフトの定番といえば、お花や手元に残る物ですが、「特別な時間」も素敵なプレゼントになります。MAITO(マイト)の「家で染める草木染めキット リネンコットンストール」は、自宅で簡単に草木染めにトライできる染色キット。家時間が増えたお母さんにぴったりなほか、家族と一緒にトライするのも楽しいアイテムです。モノだけでなく、心に残る時間をギフトにしてみませんか。
受け取った人がワクワクするようなギフトとしてご提案したいのが、「自分で作るモノ」。そんなギフトにぴったりなのが自分でハンマーを使ってタンブラーに槌目模様を作ることができるDIYキット、能作の「槌目キット-タンブラー」です。スタッフが実際に製作しながらタンブラー作りの様子をご紹介します。
2020年の終わり、なかなか会えなくなってしまった人へ「元気でいてね」の気持ちを込めて贈り物をしてみるというのも、今年だからこそ考えられるクリスマスギフトの在り方かもしれません。本よみものでは、家にこもりがち、寒さで縮こまった身体を労るリラックス小物をご紹介します。
前へ
次へ
時と共に愛着のわく、ずっと使いたいプレゼントを