一言に「お茶」と言っても、緑茶や煎茶、番茶、ほうじ茶、玄米茶、玉露と様々な種類があります。これらのお茶は、ペットボトルやティーバッグで場所を問わず手軽に楽しむことができますが、あえて、時間とちょっとした手間を加えて、「お茶を愉しむ」というリラックスした時間を過ごすのもまた趣がありますよね。お湯を注ぐゆったりとした時間、そしてお茶の心地よい温度と香ばしい香りが、体にも心にも極上の癒しをもたらしてくれます。 南景製陶園(ナンケイセイトウエン)の入子茶器(宝瓶・入子碗)で、忙しなく過ぎていく日々に、ほっと一息つく暮らしを。
道具で変わるお茶の時間
南景製陶園(ナンケイセイトウエン)の入子茶器は、持ち手のない急須(宝瓶)と、大小二つの入子碗がセットになっています。玉露や煎茶など、70度ほどまでの低温で淹れるお茶に適している急須で、宝瓶の内側に釉薬をかけないことで生まれる表面の細やかな凹凸が、お茶の渋みを程よく緩和し、まろやかで美味しく味を変化させます。入子碗は大きいほうが約50ml、小さいほうは約30mlの容量。内側には乳白の釉薬を施しているので、お茶の色が分かり、目でも愉しむことができます。低温でお茶を淹れるための形なので、急須のような持ち手を必要としておらず、可愛らしい丸い姿も魅力的ですよね。
さらに、宝瓶の中には、大小の碗がすっぽりと入るので、公園やベランダに持ち出して、丁寧にお茶を愉しむのにも便利です。お湯の温度を下げる道具には、同じ南景製陶園(ナンケイセイトウエン)の切立 湯冷ましがおすすめです。古くより親しまれてきた道具で、お湯を効率よく冷まし、美味しいお茶を入れる手助けをしてくれます。
インスタントやペットボトルでも美味しいお茶が飲めますが、お茶を淹れるというひと手間が、朝や休憩時間をより豊かなものにしてくれます。お茶好きな方への贈り物はもちろん、ゆっくりとした時間を過ごしてほしいと思う人へのプレゼントにもおすすめです。
新しい発想と授かった智恵を取り入れて
昭和47年に、三重県四日市市で創業した萬古焼の窯元南景製陶園(ナンケイセイトウエン)。三重県四日市市の代表的な地場産業として伝統工芸品に指定されている萬古焼は、今から約300年前に最初の窯が開かれ、「いつの世までも栄える優れたもの」と想いを込めて押した「萬古不易」の印から、萬古焼と呼ばれるようになったのだとか。特徴はその陶土にあり、陶土原料に含まれるリチウム鉱石の働きによって耐熱性に優れた焼き物が出来上がるため、土鍋の産地としても知られています。
南景製陶園(ナンケイセイトウエン)は創業以来、主に急須や茶器を作り続けてきました。いつまでも暮らしに寄り添った永いお付き合いができることを願って、日々新しい発想や授かった智恵を取り入れながら、故からの技術を守り、大切にものづくりを続けている窯元です。
サイズ | 宝瓶:幅約11.5×奥行き約9×高さ約5(cm)
(幅は注ぎ口を含んだ長さ) 碗(大):直径約9×高さ約3.5(cm) 碗(小):直径約6×高さ約3(cm) |
容量 | 宝瓶:約120ml(満水時)
碗(大):約50ml 碗(小):約30ml |
重量 | 宝瓶:約164g
碗(大):約69g 碗(小):約47g |
素材 | 炻器 |
生産国 | 日本 |
箱有無 | 有 |
対応機器 | 電子レンジ:×
食器洗浄機:× オーブン:× |
昭和47年に、三重県四日市市で創業した萬古焼の窯元、南景製陶園(ナンケイセイトウエン)。萬古焼は、今から約300年前に最初の窯が開かれ、陶土原料に含まれるリチウム鉱石の働きによって耐熱性に優れた焼き物が出来上がるため、土鍋の産地としても知られています。南景製陶園(ナンケイセイトウエン)は創業以来、主に急須や茶器を作り続けてきました。日々新しい発想や授かった智恵を取り入れながら、故からの技術を守り、大切にものづくりを続けている窯元です。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
|
¥11,990(税込) |
△
残り1点 |
||
|
¥11,990(税込) |
△
残り1点 |
カートに追加されました
¥6,050(税込)
¥8,250(税込)
¥10,560(税込)
¥15,180(税込)
¥7,920(税込)
¥8,250(税込)
¥16,500(税込)
¥6,930〜(税込)
¥9,900(税込)
¥20,900(税込)
¥5,500〜(税込)
¥2,090(税込)
¥6,380(税込)
¥6,600(税込)
¥10,890〜(税込)
¥5,280(税込)